活動内容
★会員及び支援者との交流を図るための活動
親睦会・ランチ会・茶話会・手作り品の製作
バス旅行(2019年度実績 箱根方面)
本人活動「くすのきの会」への支援
★要望活動
予算要望書を毎年行政へ提出
★研修活動
2019度実績 「命のことづけ」DVD鑑賞会
「平塚市のリーディングプランについて」勉強会
その他外部研修会に多数参加
※育成会から平塚市障がい福祉相談員研修会を受講し委嘱を受け福祉相談員として拠点にて活動しています
★広報・理解啓発活動
会報誌「育成会かわら版」を発行(年3回発行)
拠点にてフリーマーケット、物品(お茶、麺類他)、手作り品の販売
市、社協等の行事参加
市庁舎内1階福祉ショップ「ありがとう」にて販売
★その他の活動
上部団体(一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会・神奈川県手をつなぐ育成会等)や、平塚市障がい者団体連合会の所属団体として、公的機関や関連の行事・会議等に参加、委嘱等の役割を担っています
知的障がいは一見してわかりにくいために周囲の理解を得ることや早期の療育対応が大きな課題です。その人の本質に目を向け、耳を傾ける社会であればハンディキャップ(社会的障がい)は軽減されます。幼児、学童期の子育て、学校卒業後のことで悩んでいる方は1人で悩まず、育成会には福祉相談員がいますのでご連絡ください。小さな声もみんなで大きな声に変えることができます。私たちと一緒に活動しませんか。
|